使い方


メイン画面の操作


  • 1.お題、第一句、第二句、第三句、第四句、第五句、歌号、メモを入力します。第一句は入力必須です。
  • 2.「書込」をタップします。
  • 3.短歌が保存されて、色紙に表示されます。
  • 4.「狭く」、「普通」、「広く」をタップすると行間隔を調整することができます
  • 5.「5行」、「4行」、「3行」、「2行」、「1行」をタップすると色紙の表示行数を変更できます。
  • 6.「クリア」ボタンをタップすると画面を消去します。
  • 7.「共有」ボタンをタップすると共有画面が表示されます。
  • 8.この画面でライン、X、インスタグラムなどへの投稿やメール、メッセージで送信、写真アプリに保存などができます。他アプリと共有する内容は、短歌+メモ(テキストデータ)と色紙(画像データ)です。
  • 9.色紙ボタンをタップすると色紙のデザインを変更することができます。
  • 10.色紙の中から「写真アプリ」を選択すると写真アプリ内の画像を色紙にすることができます。
  • 11.「AI評価」ボタンをタップするとChatGPT4oが作った短歌を評価する「AI評価画面」が表示されます。
  • 12.「フォント」ボタンをタップすると色紙に表示する際のフォントを選択できます。

 

リスト画面の操作

 

  • 1.行をタップするとタップした単価がメイン画面に表示されます。編集して「書込」をタップすると上書き保存します。
  • 2.行を左スワイプすると削除することができます。
  • 3.キーワードを入力して「検索」をタップすると句にキーワードが含まれる短歌のみ表示されます。
  • 4.お気に入りのマーク(ハート)をタップするとお気に入りの短歌になります。もう一度タップすると赤色が消えます。
  • 5.検索ボタン隣のハートマークをタップすると赤色ハートに変わります。「検索」ボタンをタップするとお気に入りの短歌のみ表示します。
  • 6.「←戻る」ボタンをタップするとメインの画面に戻ります。
  •  


設定画面の操作

 

  • 現在のアプリのバージョンです。
  • 落款の押印設定
     常に押印:色紙に落款を常に押印します。
     歌号があるとき:歌号が入力されているとき押印します。
     押印無し:落款を押印しません。
  • 落款取り込み
     あらかじめ独自に落款を作成しiCloudドライブに保存しておくとその落款に変更できます。
  • 落款削除
     取り込んだ落款を削除します。
  • バックアップ
     メール送信:メールの添付ファイルとして短歌を送信します
     iCloudへ保存:iCloudにバックアップを保存します。
  • リストア
     iCloudへ保存し手ある場合、その短歌をリストアします
     削除→復元:現在の短歌を削除してバックアップ時の状態にします。
     復元(結合):現在の短歌にバックアップした短歌を追加します。
  • カレンダー連携
     連携するに設定するとカレンダーアプリと連携し、短歌を新規作成するとカレンダーアプリにも追加されます
  • 読上設定
     短歌を読み上げる際の、声質、テンポ、間、を調整できます。

色紙画面の操作




  • リスト1色紙ボタンをタップすると色紙の種類を変更することができます。色紙のリストから好みの色紙をタップしてください。メイン画面に戻ると新しい色紙が適用されています。
  • リスト2色紙のリストから好みの色紙をタップしてください。メイン画面に戻ると新しい色紙が適用されています。
  • リスト3

 

AI評価画面

  • 辛口、中辛、甘口のいづれかのボタンをタップしてください
  • 評価をしてくれます。
  • 3回の無料評価をお試しいただき、AI評価が気に入れば、回数券を購入し引き続きご利用ください。