画面
1.キーは全部で52個あります。
2.左上の「Shift」キーは、タップすると色が変わり「Shift」機能が有効になっていることを示しています。もう一度タップするとと元に戻り「Shift」機能が無効になります。「Shift」機能が有効か否かによって各キーの機能が変わります。左下から各キーの機能を説明します。
| キー | そのまま押したときの機能(Shiftモード無効時) | Shiftモード有効時に押した時の機能 |
|---|---|---|
| 0 / NOT | 「0」を入力 | NOT(論理否定)記号を入力 |
| ・ / Random | 「.」(小数点)を入力 | Randomを入力(1桁から5桁の疑似乱数を発生) |
| Exp | 10のn乗の形式で数字を入力 | なし |
| Ans/PreAns | 直前の回答を入力(アンサーメモリ) | 一つ前の回答を入力(プレアンサーメモリ) |
| 1 / And | 「1」を入力 | and(論理績)記号を入力 |
| 2 / OR | 「2」を入力 | or(論理和)記号を入力 |
| 3 / XOR | 「3」を入力 | xor(排他的論理和)記号を入力 |
| + / LCM | 「+」(加算記号)を入力 | LCM(最大公約数)記号を入力 |
| ー / (-) | 「ー」(引き算記号)を入力 | 「-」(負の記号)を入力 |
| 4 / Conv.unit | 「4」を入力 | 解答枠の結果の単位変換を行なう |
| 5/FactPnum | 「5」を入力 | 解答枠の結果を素因数分解する |
| 6/Repeat | 「6」を入力 | 繰り返し入力 |
| × / GCD | 「×」乗算記号を入力 | GCD(最大公約数)記号を入力 |
| ÷ / MOD | 「÷」除算記号を入力 | MOD(除算の商と余り)記号を入力 |
| 7 | 「7」を入力 | 科学定数を入力 |
| 8 | 「8」を入力 | ネイピア数を入力 |
| 9 | 「9」を入力 | 円周率を入力 |
| DEL/DelLine | カーソルの前の1文字を削除 | カーソルのある行を1行削除 |
| AC/RESET | 計算式、科学定数、単位換算、n次方程式、連立方程式をクリア | ACに加え、メモリ(A,B,C,D,E,F,M,X)をクリア |
| STORE/ReCall | メモリー変数(A,B,C,D,E,F,X)へ計算結果を代入する | メモリ変数等(A,B,C,D,E.,F,M,Ans,PreAns)の内容を表示する |
| Sic.Exp/RepeatDec | 10^n の表記にする | 回答が分数形式の場合、循環小数を表示する |
| , / , , , | コンマを入力する | 回答を3桁に区切って表示する |
| H:M:S / ° ' " | 時間を入力する | 角度を入力する |
| 自然表示 ↕ 実数表示 |
自然表示、実数票を切り替える | |
| M+ / M- | メモリ変数に足す | メモリ変数から引く |
| RM / Mcls | メモリ変数を呼び出す | メモリ変数をクリアする |
| ( / X | カッコ始まりを入力する | 変数Xを入力する |
| ) / X^-1 | カッコ終わりを入力する | 逆数にする |
| sin / sin-1 | sin記号を入力する | arcsin記号を入力する |
| cos / cos-1 | cos記号を入力する | arccos記号を入力する |
| tan / tan-1 | tan記号を入力する | arktan記号を入力する |
| A / [HEX] | メモリ変数Aを入力する | 16進数を入力します |
| B / [OCT] | メモリ変数Bを入力する | 8進数を入力します |
| C / [BIN] | メモリ変数Cを入力する | 2進数を入力します |
| D / X! | メモリ変数Dを入力する | 階乗記号を入力する |
| E / nPr | メモリ変数Eを入力する | n個からr個を取り出す(nPr) |
| F / nCr | メモリ変数Fを入力する | n個からr個を取り出し並べる(nCr) |
| n-thEquation/n-dimention | n次方程式(2,3,4次)を解く | 連立方程式(2,3,4元)を解く |
| √□ / 3√□ | 平方根を求める | 3乗根を求める |
| X² / X^3 | 二乗を求める | 3乗を求める |
| Xⁿ / n√□ | n乗を求める | n乗根を求める |
| Log / 10^n | 常用対数を求める | 10のn乗を求める |
| ln / e^n | 対数を求める | ネイピア数のn乗を求める |
| Shift | シフトモードにする⇔シフトモードを解除する | |
| DEG/RAD | 度数、ラジアンの切り替え | |
| ← | カーソルを左に移動 | |
| ↑ | カーソルを上へ移動 | |
| ↓ | カーソルを下に移動 | |
| → | カーソルを右に移動 | |
| D-H-O-B | 10進、16進、8進、2進に表示切り替え | |
| MENU | 設定画面を表示 |